 |
 |
|
|
|
|
|
7月18日(土)500起床。朝食後に850ホテル発、霧雨の中ドイツ博物館へ。科学技術のテーマ館であるドイツ博物館は、イーザル川の中島にあり、展示フロアをすべて歩くと17kmにもおよぶ驚きの巨大博物館。今回は航空機や製鉄などの分野をゆっくりと見学した。 |
|
 |
|
ホテルに戻り1130に中央駅へ、自販機でキップを購入し、ローカル電車でアウグスブルクへ、所要時間は46分、運賃は18.1ユーロ。 |
 |
|
お昼には、今ドイツで人気のお魚料理のファストフード店へ。白身魚の料理とお茶で9.2ユーロ。 |
 |
|
お昼を済ませてホテルへチェックイン。市街地にでて市庁舎を見学する黄金ホールと呼ばれる市庁舎の3階は、ドイツルネッサンスの傑作と呼ばれ1620年に造られたゴージャスな空間。日本だったら日光の陽明門か?とにかく金ぴか。 |
 |
|
アウグスブルクは、その名のとおりローマ時代に造られ、街の道路は石畳で美しい。街の大聖堂や教会を回り、夕方には川沿いを散策。水路が流れる下町は中世の風情が漂う職人の街だ。
|
 |
|
夕方に下町にある郷土料理店のバウエルンタンツで夕食。黒ビールが美味しい、料理はバイエルン地方の代表的な豚肉のロースト。付け合わせのジャガイモ団子も名物だが、余り美味しい物ではない。ビールにサラダ付きのメインで12ユーロはお得感がある。帰りにパン屋でアップルパイを買ってホテルに戻る。1930就寝。 |
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カラー