2002年に行ったコンサート | |||||
月・日 | 曜 | 指揮者 | 演奏 | 曲目 | 会場 |
11月28日 | (木) | 藤岡幸夫 | 関西フィル ハーモニー |
ユニコーンサーキット サクソフォーン須川展也 交響曲11番(ト短調)「1905年」作品103 ショスタコーヴィチ |
シンフォニー ホール |
12月23日 | (月) | 藤岡幸夫 | 関西フィル ハーモニー |
クリスマスメドレー そりすべり「アンダーソン」 金と銀「レハール」 ロメオとジュリエット他 |
シンフォニー ホール |
12月27日 | (金) | 葉加瀬太郎 | フェスティバルホール | ||
12月30日 | (月) | 佐渡 裕 | 大阪 センチュリー 交響楽団 |
交響曲9番 ヴェートーベン |
シンフォニー ホール |
2003年に行ったコンサート | |||||
1月 5日 |
(日) | 藤岡幸夫 | 関西フィル ハーモニー |
チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」 谷本華子 オッフェンバック「天国と地獄」 J.シュトラウス「美しく青きドナウ」 エルガー「威風堂々」他 |
アミティ ホール (西宮) |
1月 16日 |
(木) | 藤岡幸夫 | 関西フィル ハーモニー |
ピアソラ「リベルタンゴ」 サクソフォーン須川展也 アンダーソン「セレナータ」 ビゼー「アルルの女」より ラフマニノフ「交響的舞曲」他 |
いずみホール |
1月 19日 |
(日) | 藤岡幸夫 | 関西フィル ハーモニー |
J.シュトラウス喜歌劇「こうもり」序曲 J.シュトラウス2世「ピチカートポルカ」 ロッシーニ「セヴィリアの理髪師」 ラヴェル「ボレロ」他 |
文化パルク城陽 プラムホール |
3月 3日 |
(月) | 梅田俊明 | 大阪フィルハーモニー | チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」 渡辺玲子 スメタナ「モルダウ」 ムソルグスキー組曲「展覧会の絵」 |
フェスティバルホール |
3月5日 | (水) | 藤岡幸夫 | 関西フィル ハーモニー |
尾高尚忠「フルート協奏曲」作品30B ストラヴィンスキー「バーゼル協奏曲」 高木綾子 メンデルスゾーン「交響曲3番」作品56 スコットランド |
いずみホール |
3月 12日 |
(水) | 藤岡幸夫 | 関西フィル ハーモニー |
ブルッフ「スコットランド幻想曲」 瀧村依里 チャイコフスキー 交響曲6番「悲愴」 |
神戸松方ホール |
3月21日 | (金) | ウィーン・ フィルハーモニー 管弦楽団のメンバー |
モーツァルト ディベルティメントヘ長調K247 オペラ「羊飼いの王様」より 白石敬子 J.シュトラウス2世「ウィーン気質」 J.シュトラウス2世「冗談」 J.シュトラウス2世「美しく青き ドナウ」他 |
フェスティバルホール | |
4月 29日 |
(火) | 藤岡幸夫 | 関西フィル ハーモニー |
エルガー「序奏とアレグロ作品47」 エルガー「チェロ協奏曲 ホ短調作品47」 古川展生 ショスタコーヴィチ 交響曲5番作品47「革命」 |
シンフォニー ホール |
5月 9日 |
(金) | 大植英次 | 大阪フィル ハーモニー |
マーラー交響曲 第2番 ハ短調 「復活」 |
シンフォニー ホール |
6月 20日 |
(金) | 西本智実 | 大阪 センチュリー 交響楽団 |
ハチャトリアン:バレエ組曲 「ガイーヌ」より 剣の舞いバラの乙女の踊り レズギンカ ショスタコーコーヴィチ 「ヴァイオリンコンチェルト」 ショスタコーコーヴィチ 交響曲5番作品47「革命」 |
シンフォニー ホール |
6月 22日 |
(日) | 井上道義 | 大阪フィル ハーモニー |
モーツァルト 交響曲39番 変ホ長調 K.543 交響曲40番 ト短調 K550 交響曲41番 ハ長調 K551「ジュピター」 |
みつなかホール 川西市 |