もうひとつの学校
MVP

<2024年度MVP>
清陵高校3年 平内安奈

もうひとつの学校に
小5から高3、、、8年間!

一番の思い出は
授業後に花火大会が見える
駐車場に走ったこと。

息を切らして登ったそこから
最後の大きな大きな1発を見れたこと。

あんな
大学合格おめでとう。

模試の国語
神奈川1位もうれしかったぜ。



太宰治の著書である「正義と微笑」の作中で
こんな言葉が出てきます。

「カルチュアというのは、
公式や単語をたくさん暗記している事でなくて、
心を広く持つという事なんだ。

つまり、愛するという事を知る事だ。
学生時代に不勉強だった人は、
社会に出てからも
かならずむごいエゴイストだ。

学問なんて、
覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。

けれども、全部忘れてしまっても、
その勉強の訓練の底に
一つかみの砂金が残っているものだ。

これだ。これが貴いのだ。
勉強しなければいかん。」


この一節は、
作品が出版されて80年以上経った現在でも
名言として多くの人に愛されています。

この一節の中にある
「心を広く持つという事」
「愛するという事を知る事」
とは、まさに私がここで
体験してきたことではないかと思うのです。


日中に行っている学校では
出会えないような人と会えたり、
そんな人と仲良くなれたり…

もうひとつの学校に通うことで
多くの人と関わり、
自らの視野を広げることができました。


ですが、もちろん
遊んでばかりいたわけではありません。

「もうひとつの学校」は
れっきとした学習塾なので
(テレビやゲームは置いてありますが)、
生徒のみんなは休み時間にどれだけ遊んでいても
時間になったら勉強に集中します。

ここがもうひとつの学校に通う人達のすごいところです。
みんなこんな風にきちんと勉強をしているから
「一つかみの砂金」を
持っているのだなあと思います。


生徒のみなさん、先生、
今までありがとうございました。
いつか皆さんには
何らかの形でお礼をしたいと考えています。
そのためにも大学でよく勉強をして
立派な大人になります。


清陵高校3年 平内安奈


もうひとつの学校
MVP
http://mouhitotu.com/



2023年度MVP
岡村中3年坂口芽衣


2022年度MVP
清泉女学院高校3年 山本祥奈


2021年度MVP
港総合高校3年 坂井陸


2020年度MVP
森村学園高校3年 安部歌乃


2019年度MVP
横浜清風高3年 白井勇


2018年度MVP
港中3年 坂井陸


2017年度MVP
横浜清風高校3年 小野湧右


2016年度MVP
東海大学1年 木ノ下利博


2015年度MVP
武相高 山根勇人

2014年度MVP
横浜吉田中 佐久間音郎

2013年度MVP
立野高 澤井悠利


2012年度MVP
港中 寿畑美優


2011年度MVP
平楽中 大場俊也


2010年度MVP
平楽中 大場拓也


2009年度MVP
富士見中 近藤隆裕


2008年度MVP
吉田中 伊藤大輝


2007年度MVP
石川小 内田成美



戻る


もうひとつの学校

横浜市中区石川町 2-69

http://mouhitotu.com

代表:小嶋友明